2016年02月08日
タウンニュース磯子区版ジーパンのトップ コラムNo.114
横浜ジーパンのトップ 社長の高岡としやです。

『白くなっちゃった!』
2月中旬に、市内の小学生のマーチングバンド発表会が、横浜文化体育館で行われます。
杉田小学校MDS金管バンドも参加するので、楽しみにしているジーパンのトップ社長の高岡です。
当店は、ジーパンの事なら何でもご相談を受け付ております。
時より「ジーパンの色を元に戻したい。」「白く色が薄くなった所を染めたい。」などご相談を頂きます。
簡単に、染料で染まるようなイメージですが、中々どうして上手くいきません。
私自身色の薄くなったジーパンを再生しようと大きめの衣装ケースに染料を溶いて染めたことがあります。
するとキレイなブルーのカラージーンズが出来上がりました。なぜ、新品のジーパンのように復活しないのでしょう?
理由は、ジーパンの生地(デニム)の作り方に秘密があります。
生地と言うのは、縦糸と横糸を交互に織り込んで作って行きます。
通常ジーパンの場合は、縦糸にインディゴ(濃いい藍色)で染めた糸を使い横糸は、白い糸を使います。
その縦糸・横糸がはっきりわかるのは、ダメージジーンズなどの穴のあいた部分です。
横に白糸が、見えているのがその横糸(白糸)です。
ジーパンを染料で染めた場合横糸の白糸も染まってしまう為にカラージーンズの様な単なる色の付いた仕上がりになってしまうのです。
中々奥深いです。
ワンウォッシュなど濃い色のジーパンは、お出かけ専用にして家の中で穿かない方がキレイに穿き続けるコツです。
何故かって家の中で穿くとヒザをついちゃいますよね。
横浜 ジーパンのトップ高岡でした。
リーバイス502
https://www.youtube.com/watch?v=L0BMqfq2BEQ
リーバイス 永遠の定番 501
https://www.youtube.com/watch?v=6oNNjOu3TEg
ご覧いただければ幸いです。
当店をご紹介していただいページが、出来ました。良かったら、ご覧いただければ幸いです。
http://www.e-page.co.jp/shop/6243/
横浜のジーパン屋 トップ
☆☆☆☆☆
〒2350033
神奈川県横浜市磯子区杉田1-17-1プララ杉田2階
ジーパンのトップ 店長 高岡 敏哉
TEL 0457751129
TEL 045-775-1129
FAX 045-775-1159
メールアドレス info@g-pan-top.co.jp
当店ホームページ http://www.g-pan-top.co.jp/
当店のFacebook https://www.facebook.com/gpanjp
当店 ブログ http://gpan.hama1.jp/
ジーンズ修理ブログ http://yokohama045.hama1.jp/
タウンニュース磯子版ジーンズコラム http://gpan3.hama1.jp/
プララ杉田専門店会非公式ブログ http://sugita.hama1.jp/
当店E・PAGEのページホームページ http://www.e-page.co.jp/shop/6243/
当店通販ページ http://www.g-pan-top.com
Posted by Gパン at 23:16