2011年02月04日
タウンニュース磯子版コラムNo56H23.2.3黄色い悪魔?
黄色い悪魔?
横浜ジーパンのトップ店長の高岡 敏哉です。
タウンニュース磯子版H23.2.3号を拡大しております。

花粉症の皆様にとって「憂鬱(ゆううつ)」な季節になりましたね。
花粉歴27年ベテランの私も今年は、花粉の飛散が、去年の8倍とも10倍とも言われ、
戦々恐々です。
防護服等が欲しいと思う位です。
でも、防護服で外出は出来ませんから、出来るだけ
花粉の付きにくい、
落ちやすい素材は何かあるかな?
と思っていた矢先、
日本テレビの番組(世界一受けたい授業1月22日放送)http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/110122/03.html
で、
『花粉がつきにくい素材とは?』と言う実験をしていました。
実験素材は、レザー・シルク・フリース・デニムなどを使っていました。
私は、レザーは、表面がツルツルしているのでさらっとしていて、
花粉がすぐに落ちる物だと思っていましたが、
なんとビックリ!
デニムが、一番つきにくいと言う結果でした!(素材の織り方などで、変わってくるようですが)
デニムを扱うジーパン屋としては、うれしい限りです!
逆に一番花粉が落ちない素材は、フリースでした。
うーん暖かいのに残念!
春先のジャケットは、Gジャンで決まりですね!
Gジャンは、重いし硬いと思う方には、
チョッと大き目のデニムやシャンブレー(デニムより薄い素材です)シャツなどいかがでしょうか?
無地で味気無いようであれば、ワッペンなどつけてもイイでしょうね。
花粉なんかに、負けず!カッコつけましょうねー!
横浜ジーパンのトップ店長の高岡 敏哉でした。
横浜市磯子区杉田1-17-1
プララ杉田2階
横浜ジーパンのトップ店長の高岡 敏哉です。
タウンニュース磯子版H23.2.3号を拡大しております。

花粉症の皆様にとって「憂鬱(ゆううつ)」な季節になりましたね。
花粉歴27年ベテランの私も今年は、花粉の飛散が、去年の8倍とも10倍とも言われ、
戦々恐々です。
防護服等が欲しいと思う位です。
でも、防護服で外出は出来ませんから、出来るだけ
花粉の付きにくい、
落ちやすい素材は何かあるかな?
と思っていた矢先、
日本テレビの番組(世界一受けたい授業1月22日放送)http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/110122/03.html
で、
『花粉がつきにくい素材とは?』と言う実験をしていました。
実験素材は、レザー・シルク・フリース・デニムなどを使っていました。
私は、レザーは、表面がツルツルしているのでさらっとしていて、
花粉がすぐに落ちる物だと思っていましたが、
なんとビックリ!
デニムが、一番つきにくいと言う結果でした!(素材の織り方などで、変わってくるようですが)
デニムを扱うジーパン屋としては、うれしい限りです!
逆に一番花粉が落ちない素材は、フリースでした。
うーん暖かいのに残念!
春先のジャケットは、Gジャンで決まりですね!
Gジャンは、重いし硬いと思う方には、
チョッと大き目のデニムやシャンブレー(デニムより薄い素材です)シャツなどいかがでしょうか?
無地で味気無いようであれば、ワッペンなどつけてもイイでしょうね。
花粉なんかに、負けず!カッコつけましょうねー!
横浜ジーパンのトップ店長の高岡 敏哉でした。
横浜市磯子区杉田1-17-1
プララ杉田2階
Posted by Gパン at 23:55