2014年03月12日

タウンニュース磯子版コラムNo91

タウンニュース磯子版コラムNo91 拡大版


『どうなる?エドウイン?』
先日、杉田小学校の5年2組の児童が、杉田のマスコットを考えてくれました。3つの候補を縛り、
地域の方々や校内で投票をして決定したそうです。
プララ杉田でのお披露目の機会が楽しみですね。

H26年3月24日月曜日を予定!

さて、昨年から新聞などで既に、報道されております『エドウイン』ですが、『倒産したの?』と聞かれます。

私が、聞いたお話で、ご説明いたします。

リーマンショックでの負債を粉飾決算が、公になり支援先等から今後の再建計画など
調整している段階です。

本業のジーンズの販売は、順調で、支援先のひとつの商社から見れば、傘下に欲しいそうです。
(伊藤忠商事様が、支援との事に決まったそうです。)


ただ、この件で、エドウインの社員からは、当店には、新聞報道以上の話は、無く社内でも説明は、無いそうです。

あるベテラン営業マンは、
「営業の不振で、色々言われるのは、我々営業に責任があるが、
   今回のように、本業以外の事で、ご迷惑かけるのは、ツライ」とこぼしておりました。

会社の騒動とは、別ですが、既に当店には、昨年夏に好評だった、
麻ジーンズや、新シリーズの春夏ジーンズが、登場しております。

気の早い話です。

当店担当のI女史曰く『増税前に!』との事です。

熱心な営業に感謝かな?『エドウインは、健在です!』


横浜ジーパンのトップ 店長の高岡でした。

  


Posted by Gパン  at 23:35

2014年03月12日

タウンニュースH26.2月6日No90





『応援される商店街』

杉田小学校の4・5年生が、それぞれ日ごろお世話になっている『杉田』を応援してくれる為に、イベントや杉田の「ゆるキャラ」を考えてくれています。

こども達に、応援されるなんて、ありがたい事です。
近いうちに、プララ杉田で、発表の機会があると思いますので、楽しみにしていて下さいね。

先日、東京ビックサイトで、繊維業界誌が主催する国際的なファッション展示会に行ってきました。
服のメーカーや生産関係のメーカー等が、出展しておりました。

目新しい物を探しておりましたが、デニムにプリンターみたいに文字を入れる事が出来るブースに寄ってみました。
メーカーや工場などに、売り込む会社のようでした。
壁一面に、有名なメーカーの名前などを打ち出したデニム生地を張り巡らしていました。

色を付ける、プリントではなく、色を抜く?様な技術らしいです。

特殊な装置で、デニム生地の表面を焼くような感じらしいです。

この技術を、ジーンズメーカーが、どのように生かすかが、今後楽しみですね。

既に、そのイメージに近いちょっと変わった加工の春物シャツが、当店に、入荷しております。

メーカーも、日々努力しております。

お時間あれば、ちょっと覗いてもらえれば幸です。

横浜ジーパンのトップ店長の高岡 敏哉でした。


  


Posted by Gパン  at 23:29